『三味線教室 七三会』で指導している講師をご紹介します。
杵家 七三(きねいえ なみ)

東京芸術大学邦楽科卒業。
長唄三味線・現代邦楽三味線の演奏家として、国内・海外における多数の公演に参加。
文教大学教育学部非常勤講師・桐朋芸術短期大学非常勤講師・長唄杵家流理事・日本音楽集団団員。
2009年、CD「Rhapsody」をリリース。
2012年、「花楽里漫葉集 feat.初音ミク」のDVDに「千本櫻」の演奏動画が収録される。(杵家七三社中 feat.佳館杏ノ助で演奏)
2012年、「和楽花道中 杵家七三社中 傑作撰~ボカロ曲を演奏して戴いた~」にてメジャーデビュー。
2017年、佳館杏ノ助さんのCD「闢蓮抄」に杵家七三社中として演奏。
杵家 弥七東生(きねいえ やなとう)

杵家派六世家元、杵家弥七師に三味線を、二世弥佑師に唄を師事。
平成6年、師範名取を許され、三味線方として、長唄協会演奏会、女流名家長唄大会等に出演。
東音加藤 磨佐子(かとう まさこ)

磨佐音会主催。
中日文化センター講師、杉の会同人、女流杵五会同人。
東京、愛知を中心に演奏活動をしている。
また、東京、岡崎の稽古場にて後進の指導にもあたっている。
太田 圭子(おおた けいこ)

東京藝術大学邦楽科卒業。
「七三会」の他、自宅でもお弟子さんを指導。
杵家 七花(きねいえ ななか)

杵家流師範名取。杵家流家元「杵家弥七」氏に師事。
長唄協会、杵家会等に出演。
杵家 七可鷺(きねいえ なかさぎ)

杵家流師範名取。杵家流家元「杵家弥七」氏・師範名取「杵家七可佐」氏に師事。
長唄協会、杵家会等に出演。